個人情報保護方針
株式会社バベルグループ(以下「当社」といいます)は、すべてのお客様、株主および当社役職員等、その他当社のすべてのステークホルダーからお預かりした個人情報がプライバシーを構成する重要な情報であることを深く認識し、個人情報に関する法令および個人情報保護のために定めた社内規定を遵守し適切な管理のもと取り扱うことが、人材に関する事業を営む当社の社会的責務であると考えます。
当社は以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取り組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進することを宣言いたします。
- 当社は、営業代行、CRM支援、求人情報提供事業等に関する事業を営むにあたって取り扱う個人情報及び雇用等において取り扱う個人情報について事業のために必要な範囲で利用目的を明確に定め、本人の同意を得たうえで、適切に個人情報の取得、利用及び提供を行います。
- 個人情報は、法律に基づく命令等を除いて、原則として特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた取り扱いを行いません。また、目的外の利用を行わないよう、適切かつ必要な措置を講じます。
- 必要な範囲を超えて、あるいは利用目的以外で利用又は第三者への提供を行う必要が生じる場合は、新たに本人の同意を取得いたします。
- 個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改竄、滅失、毀損及び漏洩等のリスクに対しては、合理的な安全対策を講じるとともに、問題が発生した場合には適切な是正措置を講じます。
- 個人情報を取り扱う業務を他社に委託する場合、個人情報を取得する際の承諾に基づく利用、提供、安全管理を守るように、委託先に対する適切な契約や指導・管理を行います。
- お客様の個人情報について、「個人情報保護管理責任者」を設置し、適切な保護を行います。
- 当社が保有する個人情報に関する苦情及び相談、開示、訂正、提供範囲の変更や削除等を本人から依頼された場合には、適切に本人確認をさせていただいた上で、合理的な範囲で速やかに対応します。
- 当社が取り扱う個人情報に関して適用される法令、国が定める指針その他規範を遵守するとともに、適切な運用が実施されるよう管理と必要な是正を行い、個人情報保護のマネジメントシステムを継続的に見直し、改善していきます。
2024年6月3日 制定
2025年8月1日 改定
株式会社バベルグループ
代表取締役 加藤 賢
【個人情報に関する苦情・相談窓口】
メールアドレス:info-support@babelcorp.co.jp
個人情報の取り扱いについて
当社では「個人情報保護方針」に基づき個人情報の適切な保護に取り組んでいます。当社が事業の用に供するために取得し、または保有する個人情報について、以下の通りお知らせいたします。
1.個人情報の取り扱事業者の名称
株式会社バベルグループ
東京都渋谷区恵比寿西二丁目4番8号 ウィンド恵比寿ビル 8F
代表取締役 加藤 賢
2.個人情報保護管理責任者
株式会社バベルグループ 総務部 部長
メールアドレス:info-support@babelcorp.co.jp
3.取得する個人情報とその利用目的
(1)当社サービスをご提供するにあたって取得する個人情報とその利用目的は下表のとおりとなります。
【保有個人データ】
取得する個人情報 | 利用目的 |
---|---|
お問い合わせ、ご意見を頂いた方、商談をさせていただいた方の個人情報 | お問い合わせへのご回答、お問い合わせ・ご意見などの管理、お取引先のサービス・商材のご案内並びに商談アポイントの取得、お取引先への営業・マーケティングに係るコンサルティング、当社のサービスなどに関するご案内、当社のキャンペーン・展示会出展などに関するご案内、その他ご連絡のため |
ご応募いただく方の個人情報 | ご応募へのご対応、面談、面接などの日時のご連絡、その他採用選考に係る業務のため |
CRM支援のためにお預かりするクライアントの保有する個人情報 | クライアントが自社の、あるいは他社から委託を受けてその顧客や潜在顧客に対して行う商材・サービスの勧奨を代行するため |
従業員の個人情報 | 採用・人事管理、労務管理、法令に則った各種対応、福利厚生・安全衛生管理、給与の支払い手続き、障害者雇用状況の報告、障害者雇用納付金・調整金の申請、奨励金の申請、情報提供連絡・回答受付、統計資料作成、緊急時や災害発生時の連絡 |
退職者の個人情報 | 退職者との連絡、退職者からのお問い合わせへの対応 |
お取引先様の個人情報 | 当社サービスの情報提供その他各種連絡、業務管理、請求処理手続き、支払管理 |
本人および代理人の情報(開示等請求時) | 開示等の求めに回答するため |
【それ以外の取得個人情報】
取得する個人情報 | 利用目的 |
---|---|
受託した業務により取得した個人情報 | 契約及びそれに伴う連絡、受託業務の遂行、アフターケアなどに利用するため |
求人サイトから取得した情報 | 求人者に対する採用の可否を判断・通知するため |
(2)当社グループのサービスをご利用いただいているあいだ、提供サービスを限定せず、以下の目的で個人情報を利用します
- 当社サービスの改善・新規開発のため
- 当社および当社の関係会社が提供するサービスのご案内や資料のメールマガジン、DM等での送付のため
- アンケートのご協力依頼やアンケート結果のご報告、キャンペーンの告知、モニター等の応募、プレゼント発送等のため
- 各種コンテンツ作成の為の取材にご協力いただける方の募集・取材のご依頼、謝礼の発送のため
- 統計情報または匿名加工情報への加工、およびその利用または提供(サービス提供も含む。)
- トラブル発生時や災害等の緊急事態が発生した際の対応
- 損害賠償金等の回収のため
- 本人確認のため
※お預かりした書類については、一部お返しできないことがありますのでご了承ください。
※当社の関係会社とは、当社が別途定める各会社を指します。
※お客様との電話応対時等においては、内容の確認及び応対品質向上のため、通話を録音・録画させていただく場合があります。
4.グループ会社との共同利用について
当社は、保有する個人情報を適切な保護措置を講じたうえで、サービスにご登録いただいた方々、商談をさせていただいた方々、並びにお取引をいただいている方々の個人情報を以下に定めるとおり特定の者と共同して利用させていただくことがあります。共同して利用する場合は、次の条件の範囲内で取り扱いさせていただきます。
(1)共同利用目的
- グループ各社から皆様に対する各種商品やサービス等に関するご提案やご案内のため
- グループ各社における各種商品やサービス等の企画・開発のため
- グループ各社における各種管理および取引上の判断のため
- グループ各社における情報分析および経営上必要な各種リスクの把握および管理のため
(2)共同して利用される個人情報の項目
氏名、性別、生年月日、住所(郵便番号)、携帯電話番号、携帯メールアドレス、社会属性、実績データ、各社が付番した識別ID
(3)共同利用者の範囲
グループ企業にて上記利用目的に従いご提供いただきました個人情報の取り扱いを行います。
(4)共同利用責任者
株式会社バベルグループ (当社の住所および代表者氏名は、当社コーポレートサイトをご参照ください。)
(5)個人情報の取得方法
ウェブ上の入力フォーム、メール、FAX、ハガキ、アンケート、口頭(電話等)、その他書面等による取得
5. 当社で取り扱うお客様に関する情報の範囲
(1) 当社では、お客様に関する個人情報を取り扱います。個人情報とは、個人に関する情報であって、その情報を構成する氏名、住所、電話番号、 メールアドレス、勤務先、生年月日その他の記述等により個人を識別できる情報、もしくは、個人識別符号が含まれる情報をいいます。また、その情報のみでは識別できない場合でも、他の情報と容易に照合することができ、結果的に個人を識別できる情報も個人情報に含まれます。
(2) 当社では、個人情報以外にも、Cookie情報、ユーザー識別子、IPアドレス、広告識別子、位置情報、Web閲覧履歴などの個人関連情報をり扱います。第三者から提供を受けた個人関連情報を当社が保有する個人データと紐付けて利用する場合は、当該個人関連情報のご本人から当該情報を取得することにつき同意を得るものとします。本プライバシーポリシーに同意いただける場合には個人関連情報を取得することについて同意いただいたものとします。
(3) 当社では、当社が運営するウェブサイト又はアプリケーションにおいて、お客様が利用する端末からCookieやアクセスログ等の利用者情報を機械的に取得し、取り扱います。利用者情報の取り扱いの詳細は「利用者情報(Cookie等)の取得について」に定める通りです。
6.利用者情報(Cookie等)の取得について
当社は、Cookieその他のトラッキングのための技術(例:webビーコン)を使用し、お客様の利用体験の向上や、お客様ごとに最適化された広告の配信・表示、アクセス解析およびデータ収集による当社ウェブサイト・アプリケーションの改善等のために、お客様の端末に記録された識別子やウェブページの閲覧履歴等の情報(以下「利用者情報」といいます)を取得し、外部事業者に送信しています。
※Cookieについて
Cookieとは、ウェブサイトを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などをお客様の端末にファイルとして保存しておく仕組みです。
お客様は、利用しているブラウザの設定で Cookieの送受信を許可/拒否することができ、許可している場合にはウェブページの運営者はお客様のブラウザからCookieを取得することができます。
※webビーコンについて
webビーコンとは、ウェブサイトやHTMLメールに埋め込まれているビーコンタグを通じて、ウェブサイトのアクセス履歴やメールの開封履歴、利用者のIPアドレス、利用ブラウザ/端末の種類等を集計・解析するアクセス解析手法の一つになります。
(1)利用者情報の概要
当社では、利用者情報を以下の通り分類しています。
- アクセス履歴
アクセス日時、閲覧ページのURL、閲覧ページの滞在時間、リファラ(閲覧したページの一つ前に閲覧したページ)等の情報 - 端末・環境情報
端末/OS/ブラウザの種類、IPアドレス、位置情報等の情報 - 識別情報
Cookie ID、顧客ID、SNS ID、IDFA(Apple製品に付される識別子)、AAID(Android製品に含まれる識別子)等の情報 - 入力情報
ログイン情報、一時保存した入力情報等の情報
(2) 利用者情報の利用目的
当社では、当社における利用者情報の利用目的を以下の通り分類しています。
- 解析
ウェブサイト・アプリケーションの利用状況のデータ収集・分析を通じて、ウェブサイトやアプリケーションそのものや、ウェブサイト・アプリケーションを通じて当社から利用者に提供するサービスを向上・改善するため - 広告配信
お客様の興味関心や属性に応じて、最適化された広告を配信し、また、その効果を測定するため - 利用体験の向上
お客様の興味関心や属性に応じて、ウェブサイト・アプリケーション上の表示を最適化したり、メールやメッセージ等を通じて最適な情報提供を行うため - 基本的な機能の提供
ログイン状態の保持、入力内容の一時記録、webフォントの調整、セキュリティ対策に必要な処理等、ウェブサイト・アプリケーションの基本的な機能の提供のため - 障害復旧
ウェブサーバーで発生した問題や障害の原因を特定し解決するため
7. 個人情報に関するお問合せ窓口
開示対象個人情報に関わるものを含め、個人情報の取り扱いについての苦情・相談、問合せは、下記の【個人情報問合せ窓口】までお申し出ください。
8. 所属する認定個人情報保護団体の名称および苦情の解決の申し出先
なし
9. 個人情報の安全管理のために講じた措置について
当社が講じる個人情報の安全管理措置は、以下のとおりです。
(1)基本方針の策定
個人情報の適正な取り扱いの確保のため「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「個人情報の安全管理措置に関する事項」、「お問合せ及び苦情相談の窓口」等について、「個人情報保護方針」を策定しています。
(2)個人情報の取り扱いに係る規律の整備
当社の個人情報保護規程において、個人情報の取得、利用、保存等を行う場合の基本的な取り扱い方法を整備しています。
(3)組織的安全管理措置
個人情報の管理に関する責任者の設置とその役割の明確化、個人情報の取り扱状況の点検及び監査の体制整備と実施、漏えい事案等に対する体制の整備等を実施しています。
(4)人的安全管理措置
従業者との非開示契約の締結、就業規則等の整備、個人情報の取り扱いに関する留意事項についての従業者への周知徹底及び研修等を実施しています。
(5)物理的安全管理措置
紛失・盗難を防ぐための書類・外部媒体等の施錠保管、裁断・焼却・溶解等復元が著しく困難な手段での個人情報廃棄、責任者の承諾なく個人情報を持ち出すことの禁止、個人情報を持ち運ぶ際の暗号化や封緘等の措置を実施しています。
(6)技術的安全管理措置
個人情報を取り扱う機器への外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みの導入、担当者及び取り扱う個人データの範囲の限定などのアクセス制御の実施、不正アクセスを防止するための強固なパスワードの使用、IDの共有禁止、暗号化設定可能な機器の使用等の措置を実施しています。
(7)外的環境の把握
個人情報の一部を含めた情報の取り扱いについて海外の委託事業者を利用しており、これらの個人情報は、当該事業者の管理のもと、適切に管理されています。当社は、各国の個人情報の保護に関する制度を把握した上で、必要かつ適切な安全管理措置を実施しています。
10. 個人情報の第三者への提供
(1) 当社は、上記利用目的で、健康保険組合、日本年金機構等の機関、および給与振込情報を銀行に提供することがあります。
(2) 当社は、お客様へのご利用サービスの提供および/または当社および当社の関係会社が提供するサービスのご案内のため、当社の提携事業者(広告配信業者を含み、以下「提携事業者」といいます)に対して、お客様から受領した個人情報のうち、上記の提供目的の達成に必要な項目(氏名、電話番号、メールアドレス、資料送付先情報、性別、年齢、職務経歴、学歴、ご利用サービスにおける希望条件等)をお客様に代わって提供することがあります。提供の方法・手段は、書面、口頭(電話を含む。)、FAX又は電磁的方法を用います。本プライバシーポリシーに同意いただける場合は、当該第三者提供に同意いただいたものとします。
(3) 上記に定める場合のほか、当社は、法令に基づく場合又はお客様の別段の同意がある場合、お客様の個人情報を第三者に対して提供することがあります。
(4)個人情報の第三者提供に関する免責事項について、以下の事項に該当する場合は、第三者による個人情報の取得が発生した場合においても、当社は何ら責任を負いません。
① 利用者自らが当社サービスの機能、または、別の手段を用いて求人企業等の第三者に自身の個人情報を明らかにする場合
※例えば、当社サービスにプロフィールやスキルシートの登録をする際に、以下のような情報の登録を行うことで該当する事象の発生が想定されます。
利用者本人であること容易に想定される業務経験を、固有名詞等を交えながら具体的に記載する
利用者本人であることが明らかに分かる写真を掲載する
書籍・論文等の執筆実績を記載する
SNS等の公開WEBサービスのID、アカウント名、リンクを記載する
②利用者が本サービスの利用に関してSNS等の公開WEBサービスに投稿した情報により、第三者に利用者本人が特定される状況に至る場合
③利用者本人以外の者が、利用者本人を識別できる情報を入手した場合
④当社の責めに帰すべき事由がない場合
⑤提携事業者からの個人情報の受領
11.提携事業者からの個人情報の受領
お客様が各ご利用サービスの提携事業者に直接提供した個人情報のうち、ご利用サービスの利用事実・利用状況・利用結果等について、ご利用サービスの円滑な運営を目的として、提携事業者から当社に対して提供されることがあります。本プライバシーポリシーに同意いただける場合は、当該第三者提供に同意いただいたものとします。
12. 個人情報提供の任意性
お客様からの個人情報の提供は任意ですが、必要となる項目を提供いただけない場合は、当社サービスの提供その他の要望への対応を受けられないことがあります。
13.個人情報取り扱いの委託
当社は利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取り扱いの全部または一部を委託する場合があります。なお、個人情報の取り扱いを委託する場合は適切な委託先(海外事業者を含む)を選定し、個人情報が安全に管理されるよう適切に監督いたします。当社が講じている安全管理措置の内容については、上記「個人情報に関する苦情・お問い合わせ窓口」に記載の連絡先までご連絡ください。
14.要配慮個人情報の取り扱い
(1) 当社は、法令に基づく場合またはお客様の本人の事前の同意を取得している場合を除き、要配慮個人情報(人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪の経歴、犯罪により害を被った事実その他本人に対する不当な差別、偏見その他の不利益が生じないようにその取り扱いに特に配慮を要するものとして政令で定める記述等が含まれる個人情報等)を取得及び利用せず、また、第三者に提供しません。
(2) お客様自ら、当社に対して要配慮個人情報を提供した場合またはご利用サービスの提供に必要不可欠な情報についてお客様に照会した結果、要配慮個人情報を取得した場合は、当社が当該要配慮個人情報を取得すること、および、ご利用サービスが提携事業者を紹介・仲介する形態である場合において、当社がお客様に適切なご利用サービスを提供するために必要な範囲内において当該要配慮個人情報を、求人事業者等の提携事業者に提供することがあります。本プライバシーポリシーに同意いただける場合には、当該取得、利用及び提供に同意いただいたものとします。
15.統計データの利用
当社は、提供を受けたお客様の個人情報をもとに、お客様個人を特定できないよう加工した統計データまたは匿名加工情報を、法令の定める手続きに従って作成することがあります。お客様個人を特定できない統計データについては、当社は何ら制限なく利用することができるものとします。
16. 個人情報の開示等の手続き
当社は、保有個人データを、前掲「個人情報の利用目的」に記載されている全ての利用目的において保有しています。当社が保有する個人情報の「利用目的の通知」、「開示」(第三者提供記録を含む。以下同じ)、「訂正、追加または削除」、「利用の停止、消去または第三者への提供の停止」(以下「開示等」という)の要請がお客様ご本人からあった場合には、当社で定める所定の手続きに則り速やかに対応いたします。
17. 個人情報の開示等の受付方法・窓口、並びに苦情・問い合わせ窓口
開示対象個人情報に関する開示等のお申し出は、下の【個人情報問合せ窓口】までご連絡ください。ご連絡いただきましたら、(a)当社所定の書式「保有個人データ開示等請求書」を郵送または、メール等でお送り致しますので、記入の上、本人確認のため、【必要書類】とともに、【個人情報問合せ窓口】まで郵送又はメールでお申し込み下さい。
【必要書類】
(1)ご本人が手続きされる場合
(a)「保有個人データ開示等請求書」とともに以下の(b)本人確認書類を添えてお申し込みください。
(b)本人確認書類
・運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等の写真で本人確認ができるものの写し(開示等の請求等をする本人の名前及び住所が記載されている有効期限内のもの)
・住民票の写し(開示等の請求等をする日前30日以内に作成されたもの)
(2)代理人の方が手続きされる場合
(a)「保有個人データ開示等請求書」、(b)「本人確認書類」に加え、以下の書類を添えてお申し込みください。
・代理人を証明する書類、代理人の運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等の写真で代理人確認ができるものの写し(開示等の請求等をする代理人の名前及び住所が記載されている有効期限内のもの)
・代理人の住民票の写し(開示等の請求等をする日前30日以内に作成されたもの
・代理人が弁護士の場合は、登録番号のわかる書類
・代理を示す旨の委任状
【開示等対応可能な場合】
(1)個人情報の利用目的の通知、開示、第三者への提供に関する記録の開示の請求等の場合は、原則、本人又は代理人が様式「保有個人データ開示等請求書」にて指定した方法により対応いたします。(ただし、指定された開示等の方法を行うことが困難な場合は、書面の郵送にて対応いたします。)
(2)個人情報の訂正、追加、削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止の場合は、対応した旨、電話又はメールにてご連絡いたします。
【その他】
(1)保有個人データの利用目的の通知及び開示の請求の場合は、1回につき500円申し受けるものとします。その場合は500円分の定額小為替を提出書類に同封してください。
(2)保有個人データの内容の訂正、追加または削除、利用の停止、削除及び第三者への提供の停止に関しては、手数料を徴収しないこととします。
(3)当社への郵送料および為替発行料金はお客様のご負担とします。
(4)手数料が不足していた場合及び手数料が同封されていなかった場合は、その旨を請求者に連絡します。所定の期間内にお支払いがない場合、開示等請求がなかったものとして対応致します。
(5)ご本人(または代理人)であることを確認した上で、書面の交付により回答いたします。なお、この方法によらない開示等の求めには応じられない場合がありますのでご了承下さい。
【個人情報問合せ窓口】
担当:株式会社バベルグループ 総務部 部長
住所:東京都渋谷区恵比寿西二丁目4番8号 ウィンド恵比寿ビル 8F
メールアドレス:info-support@babelcorp.co.jp
18.情報の受け取り停止手順
メールマガジンの配信停止を希望する場合、お客様は受け取ったメールマガジンの末尾に記載されている「配信停止の手続き」を行うことができます。
19.通話の録音・録画
当社では、ご意見・ご要望等を正確に把握して対応するため、また今後のサービス向上のために、通話を録音・録画させていただく場合があります。なお、録音・録画した情報は、利用の必要がなくなり次第速やかに消去します。
20.改定
「個人情報保護方針」及び「個人情報の取り扱いについて」の内容を必要に応じ変更・追加又は削除することがあります。